こんにちは。
よく仕事は忙しい人に頼めなんていいますよね。
みなさん仕事ができる人はどういうイメージを持っているでしょうか?
多分のんびりデスクワワークをこなしているというより、お客様対応、資料作成、会議、仕事の指示、部下へのアドバイスなどを怒涛のようにこなしている人ではないでしょうか?
僕は4月から大学に復学し、インターンとして働き、Mahlの事もやり、自分のインプットもする。
何かと忙しくしています。
4月までは比較的時間があったので、その時間で集中的にインプットの時間に割いていました。
しかし、時間がある中でやるという事は、「まだ余裕あるな」、「まだ時間あるな」、「明日やろう」といった事は日常茶飯事でした。
逆に今のように常に時間に追われていると、「今日逃したら次インプットできるのは明日の1時間しかない。今日絶対終わらせよう!」といったように驚異的な集中力を発揮する事ができます。
この状況こそ、人生を歩む上で、時間という貴重な財産を効率よく使う方法だなと考えています。
もうすぐゴールデンウィークですね!
時間があるのでたくさん勉強します!